私たちの家は、フランス南西部に位置する、オクシタニ Occitani という地域圏にあります。
気候は日本でいうと瀬戸内海気候。小さな町の丘の上に住んでいます。
適地適作で、ぶどうやオリーブ、アーモンドの木がすくすくと育っています。
私たちは、3ヘクタールの土地に様々なフルーツやナッツの木を育てて、季節ごとに生る果実を楽しんでいます。
LATIN OCCITANIA(ラテンオクシタニア)
スペインの国境までは AGDE City (有名な観光地です)から約150Km。
様々なオクシタニの文化、史跡など見どころが沢山あります。
古城や擦り減った石畳が歴史を感じさせてくれます。
もちろん、手つかずの美しい自然も、オクシタニの魅力の一つ。
透き通る川や湖での水浴びも最高ですよ。
日本から、南フランス・オクシタニにある我が家までのアクセス方法をご案内します。
東京 ~ パリ(直行便で約12時間)
↓↓↓
シャルルドゴール空港・ターミナル2 (CDG / Terminal 2) に到着しましたら、” Gare SNCF ”の表記を辿ってTGV乗り場まで行ってください。
↓↓↓
PARIS > AGDE 間はTGV(高速鉄道)で約4時間(乗り換えなしで)AGDE駅まで車でお迎えに行きます。
※チケットは旅行代理店やインターネットで事前に日本で購入できますが、到着後フランスで購入する場合は、TGV乗り場へ行く途中の切符売り場で買うことができます。
※ 乗車には必ず座席が必要になりますので、ハイシーズンは早めのご予約をお勧めします。
東京 ~ バルセロナ
スペイン・バルセロナ空港から来ることも出来ます。
パリに用事がないのでしたら、バルセロナ空港を利用されると列車の移動時間が短縮できます。
バルセロナから私たちの家まではたったの 300 Km
BARCELONA > BEZIERS 間は列車で約2時間半
BEZIERS駅まで車でお迎えに行きます。
Aéroport BEZIERS Cap d'Agde
BEZIERS Cap d'Agde 空港は BEZIERS市内や AGDE 市内、海岸リゾートからも近い空港です。
国内便等を乗り継いで来られる方は、こちらもご利用いただけます。
参考までに、我が家の周辺の見どころをご紹介。
ムレーズ
特殊な自然地形で、突起した大きな岩が見られることで有名です。
クレルモン=レロー
サラグ湖からも近く、夏にはヨーロッパ各地から来る観光客でにぎわいます。
1500年の歴史を持つこの町で、伝統的なフランスの生活を感じ取ることができます。
2万年前の人類が住んでいた洞窟や、恐竜の化石が見られる場所もあります。
サラグ湖
クレルモン=レローの近くにある大きな湖。
湖の周辺への車の乗り入れが制限されているため、空気がとってもきれい。
水も透き通り清らかで、魚が泳いでいるのを見ることも出来ます。
赤土のビーチのようになっていて、水浴びも楽しめます。
フォジェールの風車
ガロ・ローマ時代の見張り塔は姿を変えて、19世紀には小麦を挽く風車として生まれ変わり、使われていました。
丘の上に建ち、地中海まで見渡すことができる、展望塔からの眺めは最高!
ミディ運河~世界遺産~
ユネスコ世界遺産に登録されている運河。
現在も大切に保護されていて、300年前に人力で作られた、当時のままの美しさを保っています。
夏にはクルージングを楽しむボートがゆっくりと行き来していて、とてもロマンチックです。
運河沿いでは、プラタナスの木の下でピクニックを楽しめます。
地中海のビーチ
ヨーロッパ各国から観光客が訪れる、美しい地中海のビーチ。
ターコイズブルーの海、雲一つない青空、太陽、さわやかな風、ごみひとつなく広がる砂浜。
波の音を聞きながら、遠くに広がる地平線のんびりと眺めたり、プカプカと地中海に身を任せたり・・・
アヴェンヌ
日本でも有名な「肌にいい水」が湧き出る村。
中世の佇まいと手つかずの自然。
この村の温泉水が人々を癒し続けています。
アヴェンヌ温泉水が発見されたのは1740年頃。
当時のコロぜる伯爵の馬が、森の湧水を飲んだり、水浴びをしたりしているうちに元気を取り戻したという「白馬の伝説」が残っています。
ロマンチックな港町セート
美しい港町。
有名な歌手であり詩人のジョルジュ・ブラッサンスや、詩人のポールバレリーの出身地としても知られています。
オマケ・・・
ツール・ド・フランス
自転車ロードレースの最高峰!
フランス各地を駆け抜けるこのレース、もちろんコースは南フランス・オクシタニも通過していきます!
毎年、数十万人の人々が沿道で観戦。
ピクニックをしながら楽しんだり、キャンピングカーでレースを追いながら各地を回る熱狂的ファンも。
フランス本土は96県から成り、13地域圏を構成しています。
オクシタニとはフランス南西部に位置し、スペインとの国境、地中海に接した大きな地域圏です。
この地域の気候は、年間300日は晴れ!と言われる程、1年を通して気持ちの良い青空が広がります。
夏は乾燥しており連日快晴!冬も比較的温暖。
特に夏のカラッとした気候は日本のジメジメ蒸し暑い夏を知っているなら、一度は味わってほしいもの。
このような乾燥した温暖な気候から、この地域はワインの生産が盛んで、なんと今や、生産量世界一!
周囲一面に広がるぶどう畑は、真っ直ぐに並んだ葡萄の木がとても美しい光景です。
秋のぶどう畑の紅葉も美しいので、年間通して楽しませてくれます。
フランス人は、ワインの銘柄にこだわることはあまりなく、スーパーの安売りワインでも、ちゃんと美味しいワインを見つけてきます。
いたる所にあるワインシャトーや蔵では無料で試飲をさせてくれるから好みのワインが見つかるはず!
もちろん直接購入することも出来るので、美味しいワインがお得にGet出来ちゃいますよ。
世界中に愛好者が沢山いる、ブルーチーズの王様と言われる「ロックフォー」もこの地方の特産品。
専用の洞窟の中でじっくりと熟成させて造られる、独特な香りと濃厚な味がくせになる~。
ワインにチーズ、それだけでもこの地域は魅力的だと思いませんか?
さらに、たくさんの史跡や美しいロマネスク教会があったり、保護区に指定されている手つかずの自然が沢山あります。
夏のバカンスシーズンには北欧からの観光客で賑わいます。一年分の太陽を浴びようとしているかのような、そんな人たちに出会うことができます。
スペインと接しているオクシタニ、国境周辺ではカタロニア文化の影響も色濃く残り、また13世紀にはキリスト教異端派・カタリ派の拠点として宗教的な弾圧を受けたことでも知られています。
世界遺産に登録されている城塞都市カルカッソンヌやローマ時代を代表する遺跡が残るニーム、詩人ポール・ヴァレリーが詩のモチーフとしたモンペリエなど、個性的な街も多いです。